
序盤攻略ガイド
惑星の探索を行い拠点を作り地球へと繋がるワームホールを作り上げることが本作の目的です。
本ガイドではゲーム序盤を乗り切り、未知の惑星で生き残るための基本的な知識やテクニックを紹介しますので、初めてThe Riftbreaker(リフトブレイカー)をプレイされる方はぜひ、ご参考にしてください。
資源の多い場所に拠点を作る
まず第一に行うことは拠点となるHQの建設です。
多くの施設の建設に必要となるカルボニウムやアイロニウムの採掘場の近くに建設することで、安定して資源が確保しやすくなります。
また、壁際や水際に作ることで敵の侵入を防ぎやすくなります。
カルボニウム、アイロニウムの採掘所を作る
ほとんどの施設をつくるのにカルボニウムとアイロニウムが必要となります。
本格的な基地建設を始める前に採掘場を作り採掘量を増やしましょう。
複数の採掘機を設置することで採掘効率を増やすことができます。
また、敵に採掘場が襲われた時のために防壁とワープ装置を設置しておきましょう。
近接武器とブラスターを活用しよう
弾丸を生産する施設「アーモリー」を建設するまでは弾丸を補充する手段がないので、弾切れの心配がないブラスターを有効活用しましょう。また、小型の敵などには近接武器も有効です。
HQの回復機能を有効利用しよう
HQに留まることで体力を急速に回復することができます。
マップからワープすることでHQにはいつでも戻ることができるので、体力がなくなった時には遠くにいても一瞬で戻ることができます。
発電機は組み合わせて配置しよう
風力発電機とソーラー発電機は燃料なしで発電してくれますが、風がやんだり日が出なくなったりすると発電が止まってしまいます。
そのため2つを組み合わせて設置しておくことで急な電力不足を避けられます。
また蓄電器を設置することで余剰な電気を蓄えておき非常時に備えることができます。
資源貯蔵庫を作る
カルボニウムとアイロニウムが潤沢に供給されるようになったら資源貯蔵庫を建築し貯蔵上限を増やしましょう。
大型施設の建設やアップデートにはより多くの資源が必要となります。
自分から敵を倒しに行こう
敵の群れが拠点に向けて攻めてくるときがあるが、序盤の攻撃は激しくありません。
そのため基地の防衛施設が揃っていない時は、自ら敵に向かっていき撃退することで施設への被害を抑えることがでます。
HQのアップグレードは慎重に
HQをアップグレードする時やデータ転送施設を建設する時には強力な電波が発生し大量の敵が押し寄せてきます。
アップグレードなどを行う前に防衛施設でしっかりと基地の守りを固めておきましょう。
Products

- 【タイトル】
- The Riftbreaker(リフトブレイカー)
- 【対応ハード】
- PlayStation 5
- 【ジャンル】
- 基地建設サバイバルアクション
- 【発売日】
- 発売中
- 【希望小売価格】
- 3,000円+税 (パッケージ/ダウンロード)
- ※実際の販売価格は各小売店の店頭または各ストアの購入ページにてご確認ください。
- 【CERO】
-

- 【タイトル】
- The Riftbreaker Gold Edition
- 【対応ハード】
- PlayStation 5
- 【ジャンル】
- 基地建設サバイバルアクション
- 【発売日】
- 発売中
- 【希望小売価格】
- 4,636円+税 (ダウンロード)
- ※実際の販売価格はストアの購入ページにてご確認ください。
- <同梱アイテム>
-
- ・ゲーム本編
- ・追加ダウンロードコンテンツ
「METAL TERROR」
「Into the Dark」
- ※『The Riftbreaker Gold Edition』に含まれるダウンロードコンテンツは、単体でもご購入いただけます。重複購入にご注意ください。

- 【タイトル】
- The Riftbreaker Deluxe Edition
- 【対応ハード】
- PlayStation 5
- 【ジャンル】
- 基地建設サバイバルアクション
- <同梱アイテム>
-
- ・ゲーム本編
- ・追加ダウンロードコンテンツ
「METAL TERROR」
- ※『The Riftbreaker Deluxe Edition』に含まれるダウンロードコンテンツは、単体でもご購入いただけます。重複購入にご注意ください。
- ※追加ダウンロードコンテンツ「Into the Dark」は「The Riftbreaker Deluxe Edition」には含まれません。ご注意ください。
- ※10月24日(火)23:59を持ちまして、「The Riftbreaker Deluxe Edition」の販売は終了いたしました。